2012-02-13

カラヤンのミステリー むしゃん良か男なぁ - 荒波に揉まれて人間は成長する。でも、それは生き様で、才覚は持って生まれた天分。

帝王ヘルベルト・フォン・カラヤンの最初のレコードが発売されたのは1939年。最初の記念すべきレコード録音セッションは前年の12月9日、モーツァルトの歌劇『魔笛』序曲でスタートしました。欧米ではこれが最初のレコードとして発売されたわけだけど、日本では翌年のベルディの歌劇『運命の力』序曲が先の発売となりました。

Karajan1940

華々しさを感じるので日本のレコード販売戦略としては、『運命の力』序曲を選んだのでしょう。今だと軽やかにモーツァルトでデビューというのがおしゃれなのかもしれませんが、戦前の日本でのモーツァルトの認識度は宜しくなく。写真の様な優男のカラヤンなので、軽んじられていたのかも。
しかしまぁ、よか男ばい。むしゃんよかなぁ~♪

《第286回 蓄音器でレコードを楽しむコンサート》市政だよりの発表は変更になりました - 大型の蓄音器でティボー、コルトーのドビュッシーを愉しみましょう。

毎月、第4日曜日に開催している『蓄音器でレコードを楽しむコンサート』の内容変更をお知らせします。
市政だより2月号の24ページに『沖縄の歌特集』と掲載してありますが、都合により6月に延期します。

講師都合によるもので、一月に入って連絡がありました。市政だよりには二月前には出稿してありますので、この場を借りて変更のご連絡とします。

2012-02-12

【歌姫急逝】ファースト・ディーヴァ、48歳。ホイットニー・ヒューストンさんの最期

世界的な歌姫ホイットニー・ヒューストンさんが、2月11日(現地時間)に亡くなった。

12日、AP通信などのメディアは、ホイットニー・ヒューストンさんが11日に死亡したと伝え、世界のファンに衝撃を与えた。

Whitneyhouston

2012-02-09

はつらつクラシック - 《ラプソディ・イン・ブルー》で消化促進

水曜日の熊本は一日、とても良いお天気でしたね。お昼のニュースでは最高気温が4度から6度と伝えていて、厳しそうな印象でしたが青い空の見える晴天で気温の低さはそれほど感じません。明るい午後ですが窓の外の木々の枝は良く揺れています。給食のBGMでしょうか、校舎からはガーシュウィンの『ラプソディー・イン・ブルー』が聞こえてきました。風を通すのに窓でも開いているのでしょう。

18828149507_hlqzk

一歩一歩
踏み固めながら
登っていくと
一気にそこから
落ちる
ということはない。

 

ガーシュウィンがオーケストレーションを習得したいと管弦楽法の天才ストラヴィンスキーに会った時に、『君からはお金儲けの方法を教わりたい』と言われています。パリの音楽院にガーシュウィンが音楽の勉強を学びたいと渡欧した時に『君にはもう何も教える必要は無いよ』と返された言葉に、続いて投げかけられた提案だった。『パリのアメリカ人』ガーシュウィンは、このラヴェルの洒落をどう受け止めたろうか。『君は今の通りで十分だ』と受け取ることが出来るラヴェルの言葉は、更にラヴェルが紹介状を書いて引き合わせたナディアからも「ガーシュウィンには生まれながらの音楽的才能がある」と言われている。

2012-02-07

SOLDOUT★カラヤンの独壇場 ホワイト・アンド・ゴールド・ラベルの10インチ盤!! カラヤン/オペラのバレエ音楽

ホワイト・アンド・ゴールド・ラベルで、英COLUMBIAの金色のステッカーが貼ってあるレコード。プレスはドイツ。
カラヤンのバレエ音楽集は、コレクターズ・アイテムとして良く知られていますね。でも、初期版は10インチでの発売だったことをどれほどのオーディオ・ファイルが意識しているものかしら。
カラヤンの録音をデータベース化しているWebサイトはたくさんあるようです。フィルハーモニア管弦楽団との「オペラのバレエ音楽」の曲目を観て、リストされているのはLPレコードの片面だけかと思った方もいるのではないかしら。
録音年月日でリストわけしてある情報サイト( http://www.karajan.info/ )によると、《グノー:ファウストのバレエ音楽》は《オッフェンバック:パリの喜び》と《ロッシーニ:ウィリアム・テルのバレエ音楽》と一緒にされています。

SPレコードの時代、黒盤、赤盤という区分けがありました。赤盤というのがステータスが高くて、演奏家のギャラも高くてレコード盤の販売価格も高いものでした。今にしたら、限定盤と通常盤とも言えそうです。
そのような頃、子供用には一回り小さいサイズのレコード盤で発売されていました。
カラヤンは特にフィルハーモニア時代には、子どもも楽しめるポピュラー・クラシックの録音も積極的でした。

Stc70484soldout

☆通販レコード☆
管弦楽曲】 この10インチレコードはSOLDOUTしました http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e291489.html

  • レーベル:独 ELECTROLA 
  • レコード番号:STC 70484 
  • オリジナリティ:ホワイト・アンド・ゴールド・ラベル、1stラベル 


オペラのバレエ音楽

 曲目:

ヴェルディ:「アイーダ」第2幕のバレエ音楽、ポンキエルリ:「ラ・ジョコンダ」時の踊り、グノー:「ファウスト」のバレエ音楽

演奏:

  • 指揮: ヘルベルト・フォン・カラヤン 
  • 管弦楽: フィルハーモニア管弦楽団 

SOLDOUT★最初期の棒付きジャケット★仏PATHÉ MARCONI CCA-896 クレンペラー指揮フィルハーモニア、メンデルスゾーン:交響曲No.4《イタリア》、シューマン:交響曲No.4

Cca896soldout

《通販LPレコード》このレコードはSOLDOUTしました。

【交響曲】 2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547103.html

  • レーベル: 仏 PATHÉ MARCONI
  • レコード番号: CCA-896
  • オリジナリティ: ブルー・コロンビア・ラベル

曲目

  1. メンデルスゾーン:交響曲No.4「イタリア」
  2. シューマン:交響曲No.4

演奏

  • 指揮:オットー・クレンペラー
  • 管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団

2012-02-06

SOLDOUT★演奏、録音、盤質の三拍子揃った美盤★ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、ミュンシュ指揮ボストン響 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲,プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.2

Lsc2314soldout

☞通販LPレコード このレコードはSOLDOUTしました。

【協奏曲】 2011年9月16日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

  • レーベル: 米 RCA
  • レコード番号: LSC-2314
  • オリジナリティ: シェード・ドッグ・ラベル、1stラベル

曲目 メンデルスゾーン、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲集 オリジナルカップリング

  1. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
  2. プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.2 ☛ CD:メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第二番 [xrcd]

 

演奏

  • ヴァイオリン: ヤッシャ・ハイフェッツ
  • 指揮: シャルル・ミュンシュ
  • 管弦楽: ボストン交響楽団

SOLDOUT★英プレス、スタンパー 1N-1N のオリジナル★ジネット・ヌヴー(Vn)、ワルター・ズスキント指揮フィルハーモニア管弦楽団 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲、スーク:4つの小品

Angel35129soldout

☞通販LP このレコードはSOLDOUTしました。

【協奏曲】 2011年9月16日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

  • レーベル: 米 ANGEL
  • レコード番号: 35129
  • オリジナリティ: レッド・シルヴァー・ラベル、ミゾ有り、スタンパー 1N-1N

曲目 ヌヴーのシベリウス:ヴァイオリン協奏曲

  1. シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ☛ CD:Brahms/Sibelius: Violin Concs
  2. スーク:4つの小品

 

演奏

  • ヴァイオリン: ジネット・ヌヴー
  • 指揮: ワルター・ズスキント
  • 管弦楽: フィルハーモニア管弦楽団

SOLDOUT★英EMI SLS-879★EMI-МЕЛОЛЦЯラベル、6枚組★ボロディン弦楽四重奏団 ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲No.1〜No.13

Sls879soldout

室内楽】通販。このレコードセットはSOLDOUTしました http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e239692.html

  • レーベル   英EMI
  • レコード番号 SLS-879
  • オリジナリティ:EMI-МЕЛОЛЦЯラベル、1stラベル

曲目

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲No.1〜No.13

演奏

ボロディン弦楽四重奏団

2012-02-05

タイトルには THIS IS JAZZ とあるけれど... Columbia/Legacy 64971 - John McLaughlin This Is Jazz, Vol. 17 - http://amzn.to/xFMnPc

マクラーレンではなくて、マクラフリン。言い違えやすい名前のミュージシャン。故に、気の毒。本人曰く、マクローリンという発音の方が正しいと言うことだ。そう言われれば確かに、マクローリンの方が読みやすいのだけど、日本で誰が『ラフ』と呼んだのだろう。演奏は確かにラフ・スタイルで、多くの演奏家との共演が多いのでスマイリーなつきあいの出来るギタリストなのでしょう。

Photofunia-1e22a1_o

ベスト・オブ・ジョン・マクラフリン

John McLaughlin This Is Jazz, Vol. 17 Columbia/Legacy 64971 - Sep 24, 1996 ★★★

2012-02-04

《MacOSXアップデート》セキュリティアップデート 2012-001

リモート・デスクトップ・クライアントのアップデートに伴うからか、セキュリティアップデートのファイルサイズが202.3MBと大きい。インターネット・ブラックアウトが切っ掛け、とは思えないけれども10日ほど時々見知らぬコンピューターがマウントされている。わたしからはロックされていて相手を知ることが出来ない。どこから紛れ込んできたものか。気がつけば共有されている。このアップデートで変化が起こるだろうか。これは再起動が必要です。

 

(2012-02-04_3

セキュリティアップデート 2012-001 をすべてのユーザに推奨します。このアップデートを適用すると Mac OS X のセキュリティが向上します。

このアップデートのセキュリティに関する内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください: 

http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP

 

《MacOSXアップデート》Apple Remote Desktop 3.5.2へのアップデート

1月19日のインターネット・ブラックアウトから、安穏と代わらないで続くものは無いと言うことを改めて感じた。それはWeb上のサービスもそうだろうし、インターネットからクラウドへと動かしてきたAppleも同じく考え方を新たにする時点に立たされたのだろう。

 

(2012-02-04_3
Macintoshのパソコンは追加のソフトウェアは必要なく、共有する機能を備えています。インターネットのサービスや、クラウドにファイルを預けること無くMac内のファイルを共有することが容易なので便利だ。

3.5.2 アップデートは、すべての Apple Remote Desktop クライアントにお勧めします。このアップデートでは、画面共有に関する問題が解決されています。

このアップデートの詳細については、次の Web サイトを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT5075?viewlocale=ja_JP

 

 

2012-01-31

SOLDOUT★英DECCA D39D4★ffss、4枚組☆マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団、ブラームス:交響曲全集

D39d4soldout

【交響曲】このレコードはSOLDOUTして、2012年2月1日水曜日のお届けで発送済みです(時間指定なし) http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e113041.html

  • レーベル   英DECCA
  • レコード番号 D39D4
  • オリジナリティ:ffss 1stラベル

曲目

ブラームス:交響曲全集、悲劇的序曲、ハイドンの主題による変奏曲、大学祝典序曲

演奏

ロリン・マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団

シューベルト・デイ、マーティン・ヘルムヘンで《ピアノソナタNo.20》を聴いた! 寛いだ! http://amzn.to/xgE0TJ

記憶。想い出の時間の中に、その時の音楽も一緒に記録としてとどめてあることがある。思い出話をしている時に、共通の記憶とは別に自分だけの胸の内で再生が開始されている音楽に漂おうとしていることがあります。
或いは、再び訪れた場所で聞こえてくる様な演奏がある。
そういうのは日頃は意識をしていないけれども、通奏低音の様に日々の風音、電車の走行音の間にいつもあったのかもしれない。

480
誤解されないで欲しいけど。あの演奏は良かったねぇ、音が凄かったねぇ。と言った類いのものではないシューベルトが、これ。 http://amzn.to/xgE0TJ
一度聞いて、この演奏家の解釈、伝えたいことが『うん、分かった!』という録音は、音楽談義の中で次々と(記憶の中で)Qだし出来るのだけれども、そうで無い演奏がマーティン・ヘルムヘンが録音したシューベルトに感じます。
録音は2007年のことですし、進化形の演奏家には次の録音に期待しよう。と言ったコメントをつけることもある。でも、5年経って聞き直してみて。これはこれで良いんじゃない。そう再認識しました。

《通販カタログ》バロック音楽のたのしみ - 1月30日、在庫あり。送料無料。オーダー受付中。

バロック音楽が親しまれ、愛好されるようになったのは1960年代末から70年代中頃に録音されたステレオ盤の評判が良かったのがきっかけになりました。中でもミュンヒンガーが録音した《ヴィヴァルディの四季》は、ブームの火付け役になったレコードです。英DECCA盤のジャケットデザインは日本盤でもお馴染みでしたし、CD時代になっても使われることが多いので米LONDON盤のデザインは印象が薄いでしょうか。


同じオリジナル盤でも英盤と米盤は手にした時の印象が違う。でも、レコード盤はどちらも英国プレスです。


シューリヒトのステレオ録音は少なく各国から同じ録音の内容のレコードが発売されています。フランス・パテ盤が中でも安心して楽しめます。両盤共に、2012年1月30日現在販売中。リストのレコード番号がオーダーサイトのリンクです。

■バロック

  1. 英ARGO/ZRG-746/デヴィッド・マンロウ/恋のフルート/新品未開封盤/7,350円(送料+税込) 詳細
  2. 米LONDON/CS6044/クロイツィンガー(Vn)、ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト管弦楽団/ヴィヴァルディ:四季/ffss、溝あり/7,350円(送料+税込) 詳細
  3. DG/2533049/リヒター/バッハ:カンタータ《わが心にうれい多かりき》/3,990円(送料+税込) 詳細 
  4. 仏CONCERT HALL/SMS-2231/カール・シューリヒト指揮フランクフルト放送交響楽団/バッハ:管弦楽組曲No.2、No.3/9,450円(送料+税込) 詳細
  5. 仏CONCERT HALL/SMS-2231/カール・シューリヒト指揮フランクフルト放送交響楽団/バッハ:管弦楽組曲No.2、No.3/12,600円(送料+税込) 詳細

2012-01-30

売約あり☆英DECCA D39D4☆ffss、4枚組☆マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団、ブラームス:交響曲全集

D39d4

【交響曲】このレコードは売約がありました http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e113041.html

  • レーベル   英DECCA
  • レコード番号 D39D4
  • オリジナリティ:ffss 1stラベル

曲目

ブラームス:交響曲全集、悲劇的序曲、ハイドンの主題による変奏曲、大学祝典序曲

演奏

ロリン・マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団

SOLDOUT★英EMI カラー切手ラベル バルビローリ指揮ニューフィルハーモニア、マーラー:交響曲No.6

Asd2377soldout

SOLDOUTいたしました

《通販中》2011年11月8日現在在庫あります。

【交響曲】2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547107.html

  • レーベル: 英 EMI
  • レコード番号: ASD-2377
  • オリジナリティ: カラー切手ラベル、1stラベル

曲目

  1. マーラー:交響曲No.6
  2. R.シュトラウス:変容

演奏

  • 指揮:ジョン・バルビローリ
  • 管弦楽:ニューフィルハーモニア管弦楽団

2012-01-29

《MacOSXアップデート》Lionをサポートして、DivXプレーヤーがDivX Plusプレーヤー最新版へ

映像、音楽のフォーマットは新しいタイプが次々と登場します。これからは大きなファイルをローカル・ファイルとしてダウンロードすること無く、高画質、高音質で鑑賞できるようになって行くのでしょう。インターネット接続の回線環境に現在はまだまだ左右されることが多い。気にかかるのは、サービス提供側は日本の都心での状況を想定しているだけに感じられるのは残念。余り先へ進んで貰うのも困っちゃうのだけれど、端末のメモリーではなく一端クラウド上にダウンロードさせておいて、再生をするってのはどうなのかしら。

RealPlayerを起動させたら、アップデートが促されました。

器楽曲は室内楽に包括されて良い物なのか? ソロ・パフォーマンスの線引きを考える。 - 2012/1/29

器楽曲の録音、このコーナーは主に独奏曲、或いは、ピアノ伴奏のあるリサイタル盤と言われるレコードのファイル。室内楽と一緒にした方がわかりやすいレコードも少なくない。現にAmazonでは室内楽と器楽曲を一括りにしています。検索にはそれが便利だからでしょう。


管弦楽曲と交響曲の振り分けが難しいレコードもあるし、独奏楽器と管弦楽の協奏曲は指揮者よりも、独奏者で聴くことも少なくないから独立させやすい。と、言う理屈で独奏者の演奏盤・・・ひとりの作曲家の全集録音があったりする・・・が多いものを器楽曲にしています。
器楽曲の録音は孤独な作業だと思う。周りにたくさんの録音スタッフが居る中で自己の音楽に没頭する。和みから生まれ出でるような室内楽とは違って、ストイックな印象がある。

2012年1月29日、通販サイトで販売中です。

器楽曲 アナログLPレコードの初版盤を通販しているアマデウスクラシックの器楽曲のリストです。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

  1. 英RCA/RB-16243/ヤッシャ・ハイフェッツ/ハイフェッツ~ヴァイオリン名曲集/スタンパー1A-1A/12,600円(送料+税込) 詳細
  2. 米CONNOISSEUR SOCIETY/CS-2022/ウィルコミルスカ/親愛なるクライスラー/12,600円(送料+税込) 詳細
  3. DG/2530473/ポリーニ/シューベルト:さすらい人幻想曲、ピアノ・ソナタ/7,350円(送料+税込) 詳細
  4. DG/DG2530550/マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)/ショパン:24の前奏曲/ブルーリング・ラベル/6,300円(送料+税込) 詳細
  5. 仏PATHE MARCONI/COLH-93/アルフレッド・コルトー/ドビュッシー:子どもの領分、前奏曲集第一巻/15,750円(送料+税込) 詳細
  6. 英HMV/33CX1098/ギーゼキング/ドビュッシー:前奏曲集第1巻/12,600円(送料+税込) 詳細
  7. CASSIOPE/369203/ハイドシェック/ドビュッシー:前奏曲集第2巻/5,250円(送料+税込) 詳細
  8. 独ELECTOROLA/C065-12 571/ベロフ/ドビュッシー:練習曲/ゴールドラベル/3,990円(送料+税込) 詳細
  9. 独DG/2532042/シュロモ・ミンツ/パガニーニ:24の奇想曲/ブルーリングラベル/6,300円(送料+税込) 詳細
  10. 独DG/2530730/ナタン・ミルシテイン/J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータNo.2、No.3/ブルーリングラベル/6,300円(送料+税込) 詳細
  11. 米NONESUTCH/HC-73030/セルジュ・ルカ/J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ全曲/1stラベル/15,750円(送料+税込) 詳細
  12. 米RCA/RLS712/カザルス/バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲/9,975円(送料+税込) 詳細
  13. 独MUSICAL MASTERPIECE/MMS2221D/リリー・クラウス(ピアノ)/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタNo.8「悲愴」、「ワルトシュタイン」/6,300円(送料+税込) 詳細
  14. 英DECCA/SXL-6064/バックハウス/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタNo.12,No.18/ffss/6,300円(送料+税込) 詳細
  15. 仏DISCOPHILES FRANÇAISE/DF730.012/イーヴ・ナット/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタNo.28,No.29《ハンマークラヴィーア》/6,300円(送料+税込) 詳細
  16. 米COLUMBIA/ML-5600/スヴァトスラフ・リヒテル/ムソルグスキー:展覧会の絵/6EYEラベル/5,250円(送料+税込) 詳細

SOLDOUT★英 LYRITA SRCS-50 ボールト、ブリス指揮ロンドン響、ウォルトン指揮ロンドン・フィル ホルスト:日本組曲、ブリス:メレ幻想曲、ウォルトン:子供の為の音楽

Srcs50soldout

管弦楽曲】このレコードはSOLDOUTになっています。2012年1月28日土曜日の夜間配達で発送。金曜日の時点で相手先からの受け取りを確認済みです。聞いての感想を頂いているので後日紹介予定 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e254110.html

  • レーベル   英Lyrita
  • レコード番号 SRCS-50
  • (オリジナル)

曲目

  • ホルスト:日本組曲
  • ブリス:メレ幻想曲
  • ウォルトン:子どもの為の音楽 ほか

演奏

  • エードリアン・ボールト指揮ロンドン交響楽団、
  • アーサー・ブリス指揮ロンドン交響楽団、
  • ウィリアム・ウォルトン指揮ロンドン・フィル ほか

2012-01-27

《Classical》ボサノバが好きなら - ペルルミューテルのショパン、南の海の舟歌 - http://amzn.to/wm4AMp

クラシック音楽のとりわけピアノ曲、ピアニストが発する音楽が恋しいものにとってペルルミューテルは神々しい存在です。ショパンとモーツァルト、それにラヴェルは中でも極上。彼の音に接している時間はとっても幸せ。
モーツァルトはショパンを弾くように、ショパンを弾く時はモーツァルトを感じながら。と言われています。ペルルミューテルを聴いていると、その先にあるラヴェル、ドビュッシーが感じられます。

Photofunia-136b164_o

ヴラド・ペルルミューテル(ピアノ)

ショパン:ピアノ・ソナタ第2番、第3番、舟歌

2012-01-25

珍しい曲、珍しいレコード☆英 LYRITA SRCS-50 ボールト、ブリス指揮ロンドン響、ウォルトン指揮ロンドン・フィル ホルスト:日本組曲、ブリス:メレ幻想曲、ウォルトン:子供の為の音楽

Srcs50

管弦楽曲】このレコードは売約になっています http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e254110.html

  • レーベル   英Lyrita
  • レコード番号 SRCS-50
  • (オリジナル)

曲目

  • ホルスト:日本組曲
  • ブリス:メレ幻想曲
  • ウォルトン:子どもの為の音楽 ほか

演奏

  • エードリアン・ボールト指揮ロンドン交響楽団、
  • アーサー・ブリス指揮ロンドン交響楽団、
  • ウィリアム・ウォルトン指揮ロンドン・フィル ほか

2012-01-22

ショパンのミステリー それはルトヴィカのスカートの中に隠され持ち出された。

おはようございます。午後のレコードコンサートの支度をしながら、BSプレミアムで放送のジルベスターコンサートと《コウモリ》を見終わったところです。とは言っても午後11時、12時台は映画『ハッピーフライと』やアニメの時間でしたから、切り替えたのは喜歌劇《コウモリ》の後半から。歌はほとんど無い部分で台詞やりとりでのドタバタぶりを楽しむところ。

Werser

しかし本当の楽しみにしているのは、毎週最後におまけにつく音楽ドキュメンタリー『クラシック名曲への道』です。今夜はショパンでした。洗礼日は番組の中でもはっきり説明されていましたけれども、ショパンの誕生日ははっきりしません。想像を交えて良い番組だとたくさんにエピソードがあるのですが、はっきり伝わっていることだけとなると番組作りが大変だったことでしょう。

「ドヴォルザーク 交響曲第5番《新世界より》」と「名曲100選」へ、ぜひご来場ください!!

先週の半ばは天気が悪い日と、雨にはならなかった日が日替わりで交代しました。『大寒』の土曜日は、東京や東北は厳しい天気だったようで日曜日も雨の予報が出ているようです。
湿度があって気温は高めでも雨に濡れると体温を奪われるので、つらいですね。熊本はその大寒を思わせない暖かさでした。

20120121

夕方まで天気は続いて、思いがけない夕日の写真を撮れました。カメラのピントは先のテレビのアンテナにでもあっていたのでしょうか、手前が程良くぼけて良い感じになりました。空は見切れてしまっているかもと撮影時には感じたのですが、雲の微妙な快調がフレームに良く納まっていて特別な風景ではないけれども効果として面白い出来だと気に入っています。

《MacOSXアップデート》Flip4Mac WMV 2.4.1.4へのアップデート

音楽、ムービーと言ったデジタルコンテンツの再生に必要なスタンダードなアプリケーションのアップデートが続きますね。日付が変わったらWindows固有のファイルタイプの音楽再生に必要な『Flip4Mac』のアップデートがありました。

(2012-01-22_1

《MacOSXアップデート》XLD 20120120 へのアップデート!

新規作成もひな形から起こすことが基本的な使い方だったMacはアプリケーションを起動させてからファイルを開いたり作成するより、『これは何だ』とファイルをクリックしてみることがスタンダード。たくさんのアプリケーションをインストールしていると、拡張子が対応しているアプリが複数在ると新しく更新されたアプリケーションに紐付けされ直される。

(2012-01-21_16

長いこと使用しているとシステムがどれに渡すのか考えるのか、最近はアプリケーションの起動がワンクッションもツークッションもあるようになりました。

今日のXLDのアップデート。一番の喜びは起動や動作が速いと言うこと。最も使用頻度の多いツールなので歓迎です。

2012-01-21

熊本の『大寒』 夕日は微笑みを投げかけながら別れを告げた。

大寒の熊本。寒い寒いと震えている皆さんには気の毒なほどに、熊本は暖かい日中でした。日が沈んでからは流石にストーブに火を入れましたけれども、ダイニングとリヴィングの仕切りはオープンのままです。
 
仕切った方が保温効果は早いのだけれども、機密度が増すので空気が淀みやすい。でも、スースーして足もとはなかなか温もらないのだけれども、今夜は過ごしやすいです。暖かいから灯油が無駄だと叱られそうだけど、それで過ごしています。

《MacOSXアップデート》iTunes 10.5.3 へのアップデート - 2012/1/21

一年中で最も寒い1日とされている『大寒』です。出掛ける御用の必要な方は路面の凍結に気をつけましょう。足もと注意で怪我をしないように、また自動車の滑りにも用心しましょう。昨日の夕方の東京のニュースでは、スカイツリー周囲には事故を警戒して、警備員が配置されているようですね。展望台の熱で積もった氷は溶ける工夫があると言うことですが、そこから落下した水が再び凍れば雪の塊よりも怖いです。

(2012-01-21_9
iTunesがアップデートされています。

2012-01-18

名曲《新世界交響曲》誕生には、ドヴォルザークがホームシックで家路を夢見ていたからこそ。

けして大雨ではなかったのだけれども、シトシトと一日中降った月曜日。家の脇の自然な流れの川は水かさが増して速い流れとなっていました。そのような中若しやと思えばつがいの白鷺がえさを捕りに来ていました。

新年会の帰路

いつも目にする大きなツバサの白い白鷺の他にも、羽根の先がグレーの鷺も。カメラをあいにく所持していなかったし、傘を離せるようでも無かったので、もしもカメラを持ち合わせていても思うようには出来なかったでしょう。

2012-01-17

SOLDOUT★洪HUNGAROTON SLPX12123 ペレーニ(vc)、コチシュ(p) ブラームス:チェロ・ソナタNo.1、No.2

Slpx12123soldout

室内楽曲】 このレコードはSOLDOUTしました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e291482.html

  • レーベル:ハンガリー HUNGAROTON
  • レコード番号:SLPX 12123
  • オリジナリティ:オリジナル

 

曲目:

ブラームス:チェロ・ソナタ No.1、No.2

演奏:

  • チェロ: ミクロシュ・ペレーニ
  • ピアノ: ゾルタン・コチシュ

2012-01-15

蓄音器でレコードを楽しむコンサート、第285回は1月22日の開催です。市政だよりでは今日となっていましたことをお詫びします。

雪汁のような雨が降っていた日曜日の熊本。朝から終日、厚い雲に空は覆われていました。
熊本市立博物館で毎月開催している『蓄音器でレコードを楽しむコンサート』の第285回は、1月22日に行います。
会場は熊本市立博物館の2階研修室。時間は午後1時30分開始です。

285

天気の優れない寒い中を今日、博物館に訪れた方もいらっしゃると思います。ずっと12月と1月は第3日曜日に新年の挨拶も兼ねて行ってきましたし、市政便りには今日のコンサート開催となっています。

2012-01-14

SOLDOUT★米MERCURY SR90419 シゲティ(Vn)、メンゲス指揮ロンドン響 プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.1、ストラヴィンスキー:デュオ・コンチェルタント

Sr90419soldout

【協奏曲】このレコードはSOLDOUTしました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e121880.html

  • レーベル   米MERCURY
  • レコード番号 SR90419
  • オリジナリティ:中期えび茶ラベル、スタンパーRFR1/RFR1

曲目

  1. プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.1
  2. ストラヴィンスキー:デュオ・コンチェルタント

演奏

  • ヨゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)
  • ハーバート・メンゲス指揮
  • ロンドン交響楽団
  • ロイ・ボガス(ピアノ)

SOLDOUT★米MERCURY SR90419 シゲティ(Vn)、メンゲス指揮ロンドン響 プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.1、ストラヴィンスキー:デュオ・コンチェルタント

Sr90419soldout

【協奏曲】このレコードはSOLDOUTしました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e121880.html

  • レーベル   米MERCURY
  • レコード番号 SR90419
  • オリジナリティ:中期えび茶ラベル、スタンパーRFR1/RFR1

曲目

  1. プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.1
  2. ストラヴィンスキー:デュオ・コンチェルタント

演奏

  • ヨゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)
  • ハーバート・メンゲス指揮
  • ロンドン交響楽団
  • ロイ・ボガス(ピアノ)

《通販カタログ》バロック音楽のたのしみ - 1月14日、在庫あり。送料無料。オーダー受付中。

バロック音楽が親しまれ、愛好されるようになったのは1960年代末から70年代中頃に録音されたステレオ盤の評判が良かったのがきっかけになりました。中でもミュンヒンガーが録音した《ヴィヴァルディの四季》は、ブームの火付け役になったレコードです。英DECCA盤のジャケットデザインは日本盤でもお馴染みでしたし、CD時代になっても使われることが多いので米LONDON盤のデザインは印象が薄いでしょうか。


同じオリジナル盤でも英盤と米盤は手にした時の印象が違う。でも、レコード盤はどちらも英国プレスです。


シューリヒトのステレオ録音は少なく各国から同じ録音の内容のレコードが発売されています。フランス・パテ盤が中でも安心して楽しめます。両盤共に、2012年1月13日現在販売中。リストのレコード番号がオーダーサイトのリンクです。

■バロック

  1. 英ARGO/ZRG-746/デヴィッド・マンロウ/恋のフルート/新品未開封盤/7,350円(送料+税込) 詳細
  2. 米LONDON/CS6044/クロイツィンガー(Vn)、ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト管弦楽団/ヴィヴァルディ:四季/ffss、溝あり/7,350円(送料+税込) 詳細
  3. DG/2533049/リヒター/バッハ:カンタータ《わが心にうれい多かりき》/3,990円(送料+税込) 詳細 
  4. 仏CONCERT HALL/SMS-2231/カール・シューリヒト指揮フランクフルト放送交響楽団/バッハ:管弦楽組曲No.2、No.3/9,450円(送料+税込) 詳細
  5. 仏CONCERT HALL/SMS-2231/カール・シューリヒト指揮フランクフルト放送交響楽団/バッハ:管弦楽組曲No.2、No.3/12,600円(送料+税込) 詳細

《未開封新品》英ARGO ZRG-746 デヴィッド・マンロウ/恋のフルート

Zrg746

 

バロック】ストアサイトで通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e281478.html

  • レーベル:英 ARGO
  • レコード番号:ZRG - 746
  • オリジナリティ:オリジナル、未開封新品

曲目: 恋のフルート

演奏:

  • リコーダー: デヴィッド・マンロウ
  • バス・ヴィオール: オリヴァー・ブルックス
  • テオルボ&ギター: ロバート・スペンサー
  • ハープシコード: クリストファー・ホグウッド

2012-01-13

SOLDOUT★仏HARMONIA MUNDI HM-1015★ブラックラベル★グレゴリオ・パニアグァ、アトリウム・ムジケー/古代ギリシャの音楽

Hm1015soldout

通販レコード☆ このレコードはSOLDOUTしました。

【バロック】ストアサイトで通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e468820.html

  • レーベル:仏 HARMONIA MUNDI
  • レコード番号:HM - 1015
  • オリジナリティ:ブラック・ラベル、1stラベル

曲目:

古代ギリシャの音楽

演奏:

グレゴリオ・パニアグァ/アトリウム・ムジケー

 

SOLDOUT★《TAS推薦》独ARCHIV SAPM 198 166★シルヴァーラベル★コレギウム・テレプシコーレ プレトリウス、シャイン等の舞曲

Sapm198166soldout

このレコードはSOLDOUTしました。

【バロック】ストアサイトで通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e578420.html

  • レーベル:独ARCHIV
  • レコード番号:SAPM198166
  • オリジナリティ:TAS推薦盤。シルヴァー・ラベル

曲目:

プレトリウス、シャイン等の舞曲

演奏:

 コレギウム・テレプシコーレ

SOLDOUT★蘭PHILIPS 4121281★シルヴァーラベル★イ・ムジチ、ヴィヴァルディ:《調和の幻想》全曲 2枚組、レア盤。

412-128-1soldout

このレコードはSOLDOUTしました。

【バロック】ストアサイトで通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e578421.html

  • レーベル:蘭PHILIPS
  • レコード番号:412-128-1
  • オリジナリティ:レア。シルヴァー・ラベル

曲目:

ヴィヴァルディ:調和の幻想全曲

演奏:

 イ・ムジチ

気持ち良く音楽に浸れる古典的名盤☆ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団 / ヴィヴァルディ:四季 ミゾ有り、ffssラージラベル http://ow.ly/5VJws

オリジナル。米LONDON盤ですがプレスは英DECCA。1958年録音。イ・ムジチと並ぶステレオ初期の“ヴィヴァルディの四季”の名盤です。スタンパー 1E-1E のファースト・プレスで音の鮮度感、鮮明さは抜群。クロイツィンガーのヴァイオリンもしなやかで美しい音質。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502379.html

Cs6044

通販レコード 2012年1月13日現在在庫あり希望受付中☆ http://ow.ly/5VJws

  • カール・ミュンヒンガー指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団、クロイツィンガー(ヴァイオリン)
  • ヴィヴァルディ:四季 http://amzn.to/lsJ9QK

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

《音楽、音質は晴朗》独ARCHIV 2533049☆シルヴァーラベル☆マティス、ヘフリガー、ディースカウ、リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管 J.S.バッハ:カンタータBWV21我が心にうれい多かりき

Arhiv2533049

 

バロック】ストアサイトで通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e578417.html

  • レーベル:独ARCHIV
  • レコード番号:2533049
  • オリジナリティ:シルヴァー・ラベル

曲目:

J.S.バッハ:カンタータBWV21「我が心にうれい多かりき」

演奏:

  • エディット・マティス(ソプラノ)
  • エルンスト・ヘフリガー(テノール)
  • ディートリヒ・フィッシャー=ディスカウ(バリトン)
  • カール・リヒター指揮
  • ミュンヘン・バッハ管弦楽団

巨匠の至芸を味わい尽くせ☆カール・シューリヒト指揮フランクフルト放送交響楽団 / J.S.バッハ:管弦楽組曲 No.2,No.3 レッドラベル http://ow.ly/5VLvV

シューリヒトが晩年に数々の録音を残したコンサート・ホールの中の1枚。チューリヒで1961年録音。先日NHK-FMの《気ままにクラシック》でこのレコードからの一部がオン・エアされたので美しいバッハにうっとりした人が多い事でしょう。“G線上のアリア”は、これ以上にロマンティックな演奏はないと思いませんか?このバッハも古楽器全盛のこの曲の録音の中でも少しも古くさくなく理知的な演奏で、いささかも媚びを売らない格調の高さ超一流の芸術と言えるでしょう。 コンサート・ホールも色んな国のプレスがありますが、その中ではこの仏パテ・マルコーニのプレスが一番音が良いものです。この会社がなければシューリヒトのモーツァルト、ヨハン・シュトラウスなども聴けなかったわけで、それだけでもこの会社は偉い! 但し、コンサート・ホールは超優秀録音のレーベルではないので、念の為。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e502383.html

アマデウスクラシックス第27回頒布盤 通販中

Sms2231

通販レコード 2012年1月13日現在在庫あり 希望受付中☆ 

  • カール・シューリヒト指揮、フランクフルト放送交響楽団
  • クラウス・ポーラー(フルート)
  • J.S.バッハ:管弦楽組曲 No.2,No.3 http://amzn.to/m7jNON

アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

今日は、13日の金曜日だ。 - 連載《マドンナの宝石》第一回

広島の刑務所から受刑者が脱走、殺人未遂で逮捕され脱走を繰り返している男だと言うことで怖い思いでいる人が多いようです。児童の登校には保護者が付き添っているということ、広島市中区に広島刑務所はあると言うことですから、日常的な生活環境の中に同居しているのでしょうか。殺人と殺人未遂の間に重さの開きがどのくらい判断されているものかは知るところではありませんけれども、程度による監視レベルのようなものは無いのかしら。
どうも凶悪な受刑者は『網走番外地』といった程度の、認識しか無いものですから戸惑っています。
脱走犯は中国人だと言うことで、日本語での対話はどのくらい出来るのだろう。と言ったコミュニケーションの不安もある。何でも『チャイニーズ・ドラゴン』と呼ばれているグループの男だと言うことで『辰年』でダークなイメージの一年にならなければ良いが、と思っています。あぁ、今日は13日の金曜日。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e581265.html

Intermezzi

朝は氷点下の気温だったと言いますが、寝ていて寒かった。といった感じではなかったし熊本市内は最高気温8度。阿蘇乙姫が5度。その中間に棲んでいるので日中寒さを厳しく感じるか、と覚悟していたのですが天気も良く気温は低いはずなのに通りを歩いていて身体を縮めるというようなことも在りませんでした。

Text Widget

Text Widget